• Twitter
  • Instagram
  • Facebook

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-23-23 恵比寿スクエア6F

  • 採用TOP
  • マガジン
  • withコロナでの就職活動、2021年の就活生はどんな悩みがあったの?

新卒採用

2020.07.21

withコロナでの就職活動、2021年の就活生はどんな悩みがあったの?

withコロナでの就職活動、2021年の就活生はどんな悩みがあったの?

こんにちは! アイグッズ株式会社 採用担当の根岸です。

2020年もすっかり夏に差し掛かっていますね。アイグッズで一番本腰を入れているといっても過言ではない、新卒採用活動。21卒の採用活動も、ついに終盤を迎えています。

社会情勢も、私たちの生活様式も、そして就活スタイルもすべて一変したこの半年間。採用担当として、今年はのべ3000名を超える21卒の学生さんに出会いました。

そんな就活生の皆さんが直面していた問題とは?

コロナ就活に苦戦の声

アイグッズの今年の採用活動で、一番多く聞かれた声は「コロナに振り回されている」でした。

私たちも、急遽全選考をオンラインに切り替えるなど、採用活動のすべてが手探りでした。

コロナ就活に苦戦の声
急遽開かれたオンライン説明会

22卒の就活生のみなさんも同じで「どんな就活になるんだろう」と不安に感じているではないでしょうか?

今日は、21卒の先輩方が何に対して悩んでいたか?
最も多かったお悩み3つをお話ししたいと思います。

①合同説明会やイベントがなくなり、新しい会社に出会えない

①合同説明会やイベントがなくなり、新しい会社に出会えない

就活の王道といったら、就活イベントに参加すること。
就活イベントは、今まで知らなかった会社に出会えることが醍醐味ですよね。

自分の知らない世界を知る。

就活という人生の岐路において、とても大事な機会です。

特に法人をお客様にしたビジネスを柱にする(BtoB)企業を知るのには、学生という立場では限度があるので、こういったイベントが重宝されます。

しかし、コロナの影響でこういった「人が集まるイベント」はすべて開催中止になり、「直接会社のことを知る機会」はほぼなくなりました。

リクナビでは約3万件、マイナビでは約2.4万件と、ネットにはたくさんの会社情報があります。

もしかしたら、そんなたくさんの情報の中から自分の運命の会社を探し出せていないんじゃないか、、
自分の知らない業界や会社をどうやって探したらいいんでしょうか?

こんな声をよく聞きました。

就活生コミュニティに参加して、似た価値観を持っている学生と情報交換しよう

就活生コミュニティに参加して、似た価値観を持っている学生と情報交換しよう

そんな悩みを抱える就活生のみなさんにまずオススメしたいのが、今まではなかった、新しいオンラインイベントの参加です。

最近は合同説明会もオンラインで開催されており、現場に足を運ばなくて済みます。時間にも余裕が生まれることを利用してじゃんじゃん気になるオンラインイベントに予約をしてみましょう。

私たち採用担当がぜひみなさんに意識して欲しいなと思うのは、オンラインじゃないと得られない企業や社員、就活生とのつながりを作っておくことです。

また、就活生コミュニティに登録したり、オンラインでOB訪問をするアプリを使ったりすることで家にいながらもつながりを作ることができます。

VISITS OBという、気になる会社の社員に出会えるアプリは今期アイグッズ社員も登録する予定です。こちらのアプリから連絡が取り合えるようになりますので、ダウンロードしておくのもオススメです!

▽アプリダウンロードはこちらから
https://apps.apple.com/jp/app/hello-visits/id1144899535

私も就活生時代、このようなOB訪問アプリを実はたくさん活用していたんです。当時の活用の目的は、「会社を知る」というよりは、「キラキラ社会人の共通項を探す」でした。

また、積極的にこういった取り組みに参加している就活生は、就活に対する感度が高いです。

自分の持っていなかった「会社を見る目」や「大事にしている価値観」を備えていて、みなさんに大きな影響を与えてくれるかもしれません。

そのコミュニティで知り合った企業や社会人、就活生とは、一生のつながりになるかもしれませんよ。

就活は色々な人生との出会い

就活は色々な人生との出会い

私の就活を振り返ると、「いろんな会社を知ること」よりも「いろんな人生に出会うこと」が1番楽しかったです。

ただ自分に合う会社を探す機会ととらえるのではなく、たくさんの人生観や生き方に触れる期間と思うと、就活はより深みが出て、ワクワクするものになると思います。

まずは検索、そして即行動。

②オンラインで社風がよく分からない

②オンラインで社風がよく分からない

説明会で直接会社に行くと、web上でしか見ることができなかった社員が目の前にいます。

どんな風に会社を語るのか。
どんな風に社員同士交流をしているのか。
どんな眼差して学生を見ているのか。

web上ではなかなか感じにくい、その会社特有のカラーを感じることができるんですよね。

私自身も、この間22卒の学生さん方にプレゼンをした機会があったのですが、「これだけは覚えて帰って! 会社選びは、社風や理念など会社の根っこの部分をよく見ることが大事!」とお伝えしたばかりです。

そんな会社選びの最重要といっても過言ではない社風がオンラインだと見えない・感じづらい・どの会社も似通って見える…という声が多く挙がっていました。

質問タイムを有効活用しよう

質問タイムを有効活用しよう

そんな悩みに直面した時に、是非オススメしたいのが質問コーナーをフル活用する!ということ。

就活を始めるとあるあるなのが、ホームページに載っているような内容を聞いてしまうこと。人事として、直接聞ける良いチャンスなのに非常にもったいないなと感じます。

もっと質問を工夫して、社風に触れるよう内容を聞くことができれば、より会社の色を知ることができますよ!

例えば「チーム主義」なのか「個人主義」なのかを知りたい時には、「今までで一番うれしかった瞬間は?」と聞いてみる。

一概には言えませんが、「チームで成し遂げたこと」を語る社員さんが多かったら、集団の成果を大切にしている社風だということが分かりますよね。

相談しやすい空気かどうか知りたい時には、「壁にぶつかった時、どう乗り越えていますか?」と聞いてみる。

そうすると、周りに相談して乗り越えられる環境があるかどうかが分かります。

社員の交流がどのくらいあるのか知りたいなと思う時には、「終業後や休日はどんな過ごし方をしているのか」または「社員の交流として、どのようなイベントなどを用意していますか?一番盛り上がるイベントは何ですか?」と直接的に聞いてみるのも、具体的な交流が知れる方法です。

このように、質問内容の切り口を少し工夫するだけで、社風の理解度が段違いで変わってきます。
さらに選考が進んだら、違う面接官の方に毎回同じ質問をしてみると、会社の考えや価値観の浸透率を測ることができますよ!

説明会を受ける前に準備をしないことはご法度

説明会を受ける前に準備をしないことはご法度

そもそも自分の好きな社風、環境がある程度固まっていないと何を聞けば良いかわからないですし、ずーっと質問できるわけでもありません。限られた時間内で、本当に自分にとって必要な情報が聞き出せるかが鍵となります。

説明会を受ける前に、今までどんな環境が自分に合っているか想像したうえで、特に気になる社風についての質問項目を洗い出してみましょう。

③長期化に伴いダラダラ就活

③長期化に伴いダラダラ就活

以前までは3月に就活解禁、6月に一斉に面接が始まる…など大体の企業が同じペースで採用活動をしていました。しかし、コロナの影響で各企業選考フローはバラバラに。選考途中で、採用活動を中止した企業もあると聞きました。

また、私たちが特に問題と感じたのは、あまり腑に落ちていない状態で就活を終わらせてしまっている学生さんも見受けられたことです。長期の就活で集中が続かず、将来について考えることも休憩してしまったり。

過去、自分が設計した就活の軸に確信を抱けなくなって、「これでいいんだっけ?」を繰り返してしまう状態の方も多かったように思います。

ある企業からはすごく前に内定もらっていて、ある企業はまだ説明会も開かれていない…内定承諾期間も迫っている…どんな意思決定をしたらいい!?と判断に迷ってしまうのです。

過去から来る価値観は早期に洗い出す

過去から来る価値観は早期に洗い出す

ダラダラ就活をしてしまう原因は、就活スタートにあたっての自己分析にあり。
揺るがない理想像や価値観を考えていきましょう。

もちろん就活を通じていろんな会社を知ることによって、軸が変わることもあります。

しかし「過去の経験が形成する自分の大切にしたいもの」は、どんな会社や人生観に出会ってもブレることはありませんよね。

未来に対する軸は、就活をしながら作り込んでいく体制をとるとよいですが、過去からくる価値観の洗い出しは今からでもできます。

就活序盤のうちに出し切って、理解しておくことがポイントです!

企業のペースに振り回されないで

企業のペースに振り回されないで

しっかり自己分析をして大事にしたい価値観を決めたら、あとは動くのみ。もし気になる企業の選考がゆっくりで、就活が思うようにいかないときは、ネットを使ってその企業で働いている人を探して、コンタクトをとることもありです。

もしコンタクトが難しい状況であれば、近い理念を持っている会社を別で探してみるのも良いですね。

私も就活生の時は、ネットに書いてないことを知るためにも、さまざまな媒体を駆使して直接コンタクトをとって、情報を集め、いろんな大人に直接会いに行きました。

振り返っても、ネットの情報だけを鵜呑みにするのではなく、自分の五感で判断することを大事にしていてよかったなと思います。

「やりすぎなのでは!?」と思う方もいるかもしれませんが、いろんな職業の人に会いに行けることって、実は就活生の特権で、とても楽しかったりします。ぜひやってみてください!

「会社から連絡が来ない」ことをいいわけにするのではなく、自分で情報を収集して、周りに流されない就活をしましょう!

withコロナ就活のキーは、主体性

withコロナ就活のキーは、主体性

各社オンラインの切り替えにより、いつもの就活より判断材料が少なくなっている問題。

しかしそんな状況をいいわけにしてはいけないと思うんです。

今回取り上げた3つのお悩みはすべて「主体性」がキーになっています。

「企業が出している情報を鵜呑みにして、従う」だけの状態では、最終決定をする際にどうしても確信が持てない…と思ってしまうかもしれません。

コロナという状況はあれど、みんな条件は同じなのだから。
後悔しない行動をしよう。

自分の人生。自分で探そう、動いてみよう!

アイグッズはこれから、こちらのメディア記事やインスタグラムなどでたくさん企業情報発信をしていきます。

就活を頑張るみなさんにとって、少しでも力になれるように、こういったアイグッズ以外の就活情報もたくさん発信していきます。

全力でエールをお届けしますので、みなさん「楽しんで」就活してみましょう!
私たちもこれからみなさんにお会いできることを、楽しみにしています。

コメント一覧
  • ■マッキー 様 : 2020.10.23

    毎日忙殺される人々。それをよそ目に自分の人生を振り返る時間がある。自分の未来を考える時間がある。学生の特権を使い倒そう。コロナでZOOMでどこでも行ける。ありがとう。

  • ■匿名 様 : 2020.12.07

    コロナだから出逢えた、コロナ禍だからエントリーできたってことも多そう

    • ■igoods 様 : 2020.12.07

      コメントありがとうございます!本当にそうですね。
      実際、アイグッズの21卒内定者の中にも「コロナ禍だったからアイグッズに出会えた」と言ってくれた方がいました。
      状況や環境は変えられませんが、自分の行動は今すぐにでも変えられます!
      このような状況だからこそ、出会いを大切に、楽しんで就活できることを祈っています^^

コメントを残す

※コメントは管理者の承認後に掲載されます。

想いをカタチに。
ENTRY25卒エントリー