親御様へ
Dear Parents
01
はじめに
Introduction
人生の重要な決断を前にしたとき、多くの若者が友人や周囲の人に相談します。しかし、友人のアドバイスは「いいじゃん!」「やってみたら?」と背中を押すものが多く、本質的な視点で深く考えさせてくれるものとは限りません。否定することで関係が崩れることを避ける気持ちや、自分の人生ではないからこそ責任を負う必要がない、という背景もあるでしょう。
一方で、本人の人生を本気で考え、時に厳しい言葉を伝えられるのは、やはり親御様しかいないのではないでしょうか。実際、就職という大きな決断を前に、親に相談することは今や当たり前の時代になりつつあります。だからこそ、親御様にもご子息・ご子女が選ぼうとしている会社について正しく知る機会が必要だと考え、このページを作成しました。
就職活動に関する相談を誰にしていますか
(していましたか)※複数回答可
株式会社ジェイック「就職活動の状況に関する23卒学生アンケート」より引用
02
アイグッズって何者?
Who are the igoods?
私たちは海外生産のフルオーダーグッズ・オリジナルグッズや、
衛生用品・サステナブルグッズのメーカー品の製造をしている企画生産会社です。
- フルオーダー事業部- Full Order Division - お客様のブランド価値を 
 上げるグッズを
 特注で生み出す。
- プロモーション事業部- Promotion Division - 人々に行動変容を促す、 
 キャンペーン・マーケティングを
 企画運営。
- メーカー事業部- Maker Division - 社会や企業の課題を、 
 アイグッズの
 プロダクトで解決する。
経営理念やビジョンは、以下を掲げています。
また、組織の拡大につれて、働きがいや成長度合いに関する賞もいただくようになりました。
これからも、社会にとっても、働く人々にとってもなくてはならない存在として成長してまいります。
03
よくある懸念
Common Concerns
懸念01
創業間もない企業だから、倒産のリスクがありそうです。
創業以来、着実な成長を続け、主要金融機関からの高い評価を受けながら9期連続で黒字経営を達成しております。安定した経営基盤を構築し、日々の経営改善や市場変化への迅速な対応に努めているため、リスク管理にも万全を期しております。
売り上げ推移
懸念02
若い会社だから実践がメインで、
育成・研修体制はあまり整ってない印象があります。
確かに弊社は実践を重視する企業文化を持っていますが、それは「現場での学び」を最大限に活かすための取り組みの一環です。同時に、先輩社員からの指導や必要に応じた各種研修プログラムを整備し、社員一人ひとりの成長を後押しする仕組みを徐々に充実させております。これにより、短期間で実践力を養いつつ、長期的なキャリア形成もサポートしております。
研修内容一例
懸念03
ベンチャーって忙しくてブラックなイメージなんですが....
確かに、「働きやすいから」という理由でアイグッズに入社を決める人はほとんどいません。社内に入社を決めた理由を聞くと、「人と真剣に向き合い続ける社風に惹かれた」「なりたい自分になれる環境がある」「挑戦し続けたいから」という理由が大半で、ベンチャー企業ならではのチャレンジと情熱を大切にしております。
一方で、私たちはただのベンチャーを目指しているのではなく、「セーフティベンチャー」を目標として掲げています。財務基盤が安定しており倒産リスクが低い、ライフスタイルの変化に応じて働き方が選択できる、など、社員が長く安心して働けるように仕組みづくりの整備に注力しています。
社員にとって飽きの来ない、「アドベンチャーな会社」を目指してまいります。
懸念04
給与や待遇はあまり期待できないような...。
せっかく育てた我が子をこんなところに
入社させるのは少し抵抗があります。
アイグッズは、社員が成長できる環境を提供すると同時に、個人の努力が報われる給与体系と待遇を目指しています。2032年までの計画的な年収アップ*を含め、企業としての安定した成長とともに、社員一人ひとりの働きやすさを向上させていきます。「ただ働く」のではなく、「理想の自分に近づける」「社会に貢献できる」環境を用意することが、結果的に高い給与と働きがいにつながると考えています。
お子様が安心して長く活躍できる会社であることを、ぜひご理解いただければ幸いです。
*… 給与や年収アップ計画は内定をお出しした方とそのご両親のみに開示しています。
04
知って欲しい事実TOP3
Top 3 facts you need to know
01
多くの人が大手かアイグッズかで悩んでいる
多くの社員が周りがよく知っている大手企業から内定をもらった末、アイグッズへの入社を決意しています。私たちはこれからも入りたくても入れない会社を目指してより良い組織づくりを目指していきます。
02
採用倍率が高い
実は年間2万人もの学生がエントリーしているアイグッズ。2024年の入社倍率は1,370倍にものぼりました。グッズ業界はニッチであることから、「アイグッズ」という名前を知っている人はまだまだ少ないですが、ワンキャリアという人気就活媒体が選ぶ「口コミアワード2025」ではベンチャー部門でゴールドを獲得し、2日間のインターンシップは参加学生の満足度が平均95%という好成績を獲得しています。
03
離職率が平均よりも低い
過去5年の離職率は以下のとおりです。
- 2020年…0%
- 2021年…0%
- 2022年…約5.7%
- 2023年…約13.3%
- 2024年…約1.8%
比較的低い数字だと評価されることがありますが、その背景には、採用・育成における時に異常と思われるほどのこだわりがあるからだと考えています。今後も、社員一人ひとりが「面白すぎて、ついついアイグッズで長く活躍してしまった!」と感じられるような、飽きがこない会社づくりに努めていきます。
05
安心を支える制度・環境
System & Environment
1.福利厚生
福利厚生は会社から社員に対して「こうあってほしい」という思いの現れだと考えております。平均年齢28歳の私たち。働く一人ひとりが安心できるよう、徒歩通勤補助(徒歩圏内に住むと1年目から7万円の家賃補助が受けられる制度)やアイグッズシェフ(商談・会議の活性化を目的とし、出来立てのランチが食べられる制度)など、衣食住を整えられる制度を用意しています。
2.キャリアパス
人間的な成長を遂げることがいちばんの福利厚生だと考えているアイグッズ。
若手から活躍できるフィールドをしっかりと整えています。
アイグッズの
役職と期待役割
06
アイグッズにはこんな方が向いています
Suitable for The Following
1.真面目
仕事に対して誠実に向き合い、自らの役割を果たすことを大切にしています。「接待禁止」というルールがあり、人間関係ではなく実力で社会に貢献しようとする取り組みがあるほど。単なる作業ではなく「より良い価値を生み出す」姿勢を持つ人が活躍できる風土です。
2.努力家
「自分を高めたい」「もっと成長したい」という意欲が不可欠です。アイグッズは、挑戦する社員に対して積極的に機会を提供し、成果に応じた報酬を用意しています。努力の積み重ねが確実に評価され、自己成長とキャリアアップにつながります。
3.肯定的
これからより成長していくアイグッズでは、変化が多く、困難や課題に直面することもあります。その中で「どうすればできるか?」と前向きに考え、周囲と協力しながら乗り越える力が重要です。挑戦する人を応援する文化があり、肯定的な姿勢がチャンスを広げる鍵となります。
4.主体的
「指示を待つ」のではなく、「自ら考え、行動する」ことが求められます。アイグッズでは、一人ひとりが責任を持ち、自分の強みを発揮できる環境があります。自ら学び、挑戦することで、実力をつけながら理想のキャリアを築いていきたい人にぴったりの職場です。
07
最後に
Lastly.






