14Interview
2024年新卒入社
フルオーダー事業部
スポーツ・キャラクターチーム
H.S.
はじまりは、
いつも「憧れ」から。
好奇心と達成感が
仕事の原動力
Scroll
Member Interview

人生の分かれ道。
さあ、どっちを選ぶ?
人生にはたくさんの分かれ道があると思います。私の中でその一つが就職活動でした。実はアイグッズの他に、別の企業様からも内定をいただいていたからです。たとえるなら、一方の道はきれいに整備されて安心感がある。だけど真っすぐ平坦で、同じ景色がつづく変化のない道。もう一方は山あり谷ありで力が試されそう。でも道が上へ上へと伸びていて、頂上からの景色を見てみたくなる道。社会人人生の大切な選択を迫られた私は、自分でも驚くほどスパッと答えを出せました。選んだのは、後者のアイグッズです。
私には3つ歳上の兄がいて、学生時代から彼の背中を追いかけるように難関校に挑んだり、同じように無遅刻・無欠席を貫いたりと、常に目標とする憧れの存在でした。「兄がやるなら自分もやる!」と背伸びして、周りから「無理だからやめとけ」と言われるような高いハードルも諦めず、粘り強く有言実行してきた自負があります。
死に物狂いで努力して、達成した時の手応えと喜びを味わってしまったら、刺激やハリのない生活には戻れませんよね。だから、自分にとって難しい道を選択する方が理想の社会人生活を送れるんじゃないか。そう思い、成長機会が多く、チャレンジできる風土が根付くアイグッズを選びました。


アイグッズの特異な魅力が、
頭から離れない…!
アイグッズに惹かれた理由は他にもあります。私はかっこいいものに憧れる単純な性格とあって、他の人が選ばないものを選んだり、特異なものが好きだったり、文化祭のように何かを作り上げる感覚も好き。大学ではクリエイティブな学科を専攻していたので、アイグッズでも企画・制作の仕事に活かせることと、今まで触れてきたことのない分野・業界に携われることに興味が湧きました。あと、勤務地が恵比寿だからというミーハーな考えがあったのはここだけの話です(笑)。
もっと深い部分で惹かれたのは、会社の“マインド”。インターンシップから衝撃的で、私たちを学生扱いせずに社会人として真正面から関わってくれるんです。鋭い指摘や問いも含め、仕事の厳しさ、面白さ、社会人としての心構えを教えてくださいました。他社様のインターンシップでは歓迎されて終わるところを、アイグッズはもっと深く、仕事の本質や自分の価値観まで学べましたね。
その後の就職活動で、すべてをアイグッズ基準に考えてしまう自分に気付きます。「ここならアイグッズの方が…」など常に比較対象になっていて、「やっぱりアイグッズだ!」の選択に行き着くのです。まるで恋愛かのように、ずっと頭の中にいる存在になっていました。
igoods
Member
Interview 14



逆境を抜け出す切り札は、
憧れへの渇望だった
アイグッズでは内定者期間にアルバイトで働く機会があるのですが、だいたい内定前半組と後半組で開始時期が変わります。私は後半組で、いざ現場に入ってみると前半組との差が歴然で。出遅れた焦りを感じましたね。正式入社から3ヶ月ほど経っても芽が出ず、もがき続ける試練の日々。その横で結果を出す同期メンバーが現れるんですよ。「感涙の鐘*」を鳴らし、上司からも評価され、大きな差を感じて自信を失いました。でも、不思議なことに嫉妬や劣等感を抱くことはなく、「羨ましい。自分も早く成果をあげたい!」の気持ちが強くて。こんな逆境でも“憧れ”が原動力になったのです。
8月頃、内定者期間からテレアポで地道に働きかけていた企業様から受注をいただき、他にも種を蒔いてきた案件の成果が出始めて、風向きが変わり始めるのを感じました。この流れに乗って行くぞ!とさらに奮起。追い込みをかけるように商談や新規開拓に勤しみ、この時期は本当に多忙で大変でしたが全力疾走を楽しんでいる自分がいました。周りから「表情が明るくなったね」と言われ、苦しい時期を乗り越えて一段上へ登れた達成感に満ち溢れました。

悔いなく自分を使い果たす、
充実感と楽しさ
アイグッズで働いて実感するのが、余すことなく人生を使い果たしているという充実感です。限られた時間の中で生産性をあげることに集中するので、オンとオフどちらも濃密な時間を過ごせ、さらに限界突破して目標を達成できたときの景色は形容しがたい感動があります。そこからまた上を目指そうとエネルギーが湧いてくるんですよね。
今はグッズディレクターの仕事を通して大好きなサッカーと関われていることを誇らしく感じます。好きが高じて入社1年目からサッカー業界に営業を行い、3社の新規開拓に成功。ファンクラブの特典グッズや、WEBやSNSでも話題に上がる公式グッズ・応援グッズなどの企画・制作に携わっています。最近では私が中心となって案件を回すことも。一般的な新人社員がやれないような大きな案件を任せてもらえて、自分が主導したグッズが世間で話題になり、お客様から喜んでもらえることがうれしいです!
入社前に思い描いた、理想の社会人生活。仕事に夢中になって取り組み、関わる人たちと刺激ややりがいを共有しながら上へ上へと駆けのぼる。そんな夢見た姿をアイグッズで果たせている今、自分が選んだ道に間違いはなかったと強く感じています。
Staff Profile

フルオーダー事業部
スポーツ・キャラクターチーム
2024年新卒入社
H.S.
スポーツ業界GD、期待のルーキー
スポーツ業界を中心とした新規開拓を7社以上行い、1社800万円近くの粗利を達成するスポーツチームのルーキー。憧れへの好奇心をバネに、自分ごとに落とし込んで目標を掲げ、必ず達成させるまでがセット。素直さとタフな精神、実行力が大きな武器。入社式プレゼンで決意表明した「Jリーグチームの大型受注2件獲得」達成まであとわずか。有言実行に向けて全力疾走する。
- 出身地
- 千葉県
- 学生時代の専攻
- 青山学院大学 総合文化政策学部
- 学生時代の志望業界
- IT、人材
- 学生時代の主な活動
- サッカー
- ラボ(学部独自の授業)
- 休日の過ごし方
- サッカー観戦
- グルメ
- キャリアパス
- 2024年
- 入社
フルオーダー事業部
スポーツ・キャラクターチーム配属
HISTORY
of H.S.