10Interview
2023年新卒入社
フルオーダー事業部
スポーツ・キャラクターチーム
O.T.
弱さに向き合う勇気が、
新しい自分を導いた
Scroll
Member Interview

「自らの選択が
すべての結果を
つくっている」という言葉
グッズディレクター2年目社員として、チームのムードメーカー的存在で日々業務に励む私。今でこそ営業成果も出るようになってきて生き生きと働くことができていますが、1年前はかなりくすぶっていました。
まず大きな転機となったのは、入社前の内定者アルバイト時代。アイグッズでは目標から逆算して行動することを大事にしており、毎回の出社においてその日の行動目標を立ててから業務を始めます。私の目標は「テレアポを10件かける」。いざその達成に向けて仕事に取り組みましたが、初日は到達できずに失敗。次の日、そして3日目と10件に満たず、目標未達が続いてしまいました。
一日の最後に行う、先輩Mさんとの振り返りの時間。報告する私に、愛ある一喝をいただきました。「それは“できなかった”んじゃなくて、Oさんが“達成しない道を選んだ”んだよ」と。例えば、限られた時間の中でテレアポを9件できていたのだとしたら、最後の振り返りの時間を10分遅らせてでも、もう1件かければ達成できる。だから、やらせてくださいと申し出ることもできたはずだ。そんなご指摘をいただきました。
「目標は達成させるものである」。これはアイグッズマインドの一番最初に書かれている項目です。その指摘から自分の基準が低いことを痛感し、社会人としてこだわり切る姿勢を身につけなくてはいけないと、肝に銘じたことを覚えています。


殻を破るために、
アイグッズの基準に
染まりきろうと覚悟した
アイグッズマインドは前述の他に20個あり、私にとってどれも思い入れのある言葉ばかりです。
たとえば、「雨が降ったら御天道様のせい、でも傘を忘れたのは自分のせい」という項目があります。テレアポの目標が達成できなかった時、私はMさんに「他の仕事があって叶わなかった」という風に報告していました。どこか環境のせいにして済ませていた私は、その中で自分自身がどう行動するか考えることを放棄してしまっていたんですね。先読みして傘を持ってくる、難しければ人の傘を借りてでも達成させるーーこのマインドが足りていなかった。
社内の人を見渡しても、この21個のマインドを体現している方がアイグッズでちゃんと成果を上げている。自分もこのマインドを愚直に落とし込んで、自分の殻を破ろうと決意した日から、少しずつ日々の行動が変わっていきました。
igoods
Member
Interview 10


結果を出すために
必要な行動なら、
もう迷わない
私の行動力が大きく変わったと実感したのは、2年目の夏。とある提案中の案件で、「現在の提案スピードではお客様が判断に困る。急遽ではあるが今から商談のアポをとろう」と考え、すぐに行動に移した時がありました。今までの私だったら、「お客様に迷惑がられるんじゃないか…」「お客様は商談を必要としてないし…」など理由をつけて挑戦を諦めていたかもしれません。しかし今できる最大限を提供することを念頭に置いていた私は、勇気をもってアクションすることができたんです。実際にお客様にも受け入れていただき、その案件は見事受注となりました。
元来私は真面目な委員長タイプで、規律を守ることが得意。反対に、規律以外のことをするのが苦手というか、自分から一歩踏み出すことができなくて。そんな今までの指示待ち人間じゃなく、勇気を出して規格外に飛び込む人間になったことで、新しい道が見えたのです。


挫折したからこそ、
今自分らしく居られる
他人からは明るいよねとよく言われます。業界的にもチーム的にも、結構ガツガツ仕事していくタフなメンタルが求められるんですよね。きつくてマインドがぶれることも多いんですけど、私は基本的にいつもポジティブで雰囲気が変わらなくて。
でも正直な話、入社した最初の数ヶ月はすごくきつかったです。同期と比べて、自分のできなさ・弱さに引け目を感じ諦めたくなったこともありました。
しかし先輩のMさんは常に「他人と比べるんじゃなくて、昨日の自分より成長してるかを意識してほしい」「私はOさんらしく、自分で壁を乗り越えてくれることを期待しているよ」。そうやって寄り添い続けてきてくれたからこそ、芯のブレない今の私がある。すごく感謝しています。
今では、同期からは「OさんはいつもOさんだよね」って言われます(笑)。相手がどんな状態であろうが影響されることはなくて、そのフラットなポジティブさに助けられていると言われることも。こうして今自分らしく居られるのも、挫折した時、弱さ含めた自分のありのままを認めて、どう向き合うかを考えてこれたから。
アイグッズは仕事のやり方だけでなく、「自分自身との向き合い方」という人生で大事なことを教えてくれる場所。今後は私が後輩の人生をサポートできるよう、日々邁進していきたいです。
Staff Profile

フルオーダー事業部
スポーツ・キャラクターチーム
2023年新卒入社
O.T.
チームを支えるメンタルの大黒柱
新卒入社5期生。落ち込んでもすぐに前を向けるポジティブさと、いつ見ても午前10時のような明るさに定評がある。内定時代に実践したテレアポ業務で、のちに社内重要顧客となるお客様のアポイントを獲得。後輩からも「Oさんのようになりたいです!」と慕われるほど、アイグッズ愛と自信に溢れている。
- 出身地
- 新潟県
- 学生時代の専攻
- 高崎経済大学 地域政策学部
- 学生時代の志望業界
- 公務員
- 不動産
- その他ベンチャー企業全般
- 学生時代の主な活動
- 軽音楽部
- 応援団
- 就活支援
- 牛丼屋アルバイト
- 休日の過ごし方
- ショッピング(お散歩メイン)
- ゲームセンター
- たまにギター
- キャリアパス
- 2023年
- 入社
フルオーダー事業部
スポーツ・キャラクターチーム配属
HISTORY
of O.T.