04Interview

2018年中途入社

フルオーダー事業部
マネージャー

M.S.

マネジメントに果敢に挑戦中。
一番成長したのは、
私です

Scroll

Member Interview

大きな壁に
ぶつかっていた時期

現在、フルオーダー事業部 アパレル・飲食チームに所属する私は、2024年からリーダーを務めています。お客さまを直接担当することは少なくなり、個人の目標を追うというよりは、チーム全体の目標を達成するためのマネジメントが求められる日々。みんなで追いかけた目標にたどり着けた瞬間には大きなやりがいを感じます。

思い返すと、はじめてマネジメント業務を任されたのは3年くらい前。それからしばらくはマネジメントの難しさという壁にぶつかり、もがいていました。ひどく落ち込むことも多かったと思います。

2018年にアイグッズでは数少ない中途採用で入社して以来、営業職をメインに働いていた時代は、壁に感じるようなことはほとんどありませんでした。もっと振り返ると、前職、アパレル業界にいたころも誇れる成績を残していた私。だから「マネジメントは私に向いていないんじゃないの?」と本気で思っていましたし、人を育てる役目から降ろして欲しい、と上司に懇願したこともありました。それまで良好だった人間関係もこじれるなど、振り返ると本当に苦しかった時期ですね。

変えるのは
相手じゃなくて私自身

そんな私が、今、マネジメントのおもしろさに少しずつ気づき、メンバーの成長を穏やかに見守ることができるようになってきました。なにか大きな出来事があったというよりは、徐々に光が見えてきたという感じです。

まず、当時苦しく感じていたのが「どうして私が言ったようにメンバーは動いてくれないんだろう?」ということ。こうすれば結果につながるのに、お客さまは喜んでくれるのに、という私がよかれと思って伝えたノウハウがなかなか実行に移してもらえない…。チームのメンバーに「変わって欲しい、成長してほしい」と思えば思うほど空回りして、もどかしさが募りました。

でも、変えようとしてはいけないんですよね。変わって欲しいと願うなら、本人が変わってもいいかな?と感じてもらえるようなアドバイスや情報を与えることが重要なんです。相手は変えられないから、まず私が変わらなきゃ。変えられないことに固執するんじゃなくて、変えられることに注力してみよう。切り捨てるんじゃなくて、割り切ること。そんな風に考え方を切り替えると、チーム内の空気もよくなり、後輩たちとの関係にも少しずつ変化が見られるようになりました。徐々にメンバーの成績も上がり、嬉しい結果につながっていったのです。

igoods
Member
Interview 04

ひとりでできることは
限られているから

以前の私は「営業成績で一番になることが営業職の幸せに決まっている」と思って営業していました。だから、それを後輩たちにも求めていたのかも知れません。でも、人の幸せはそれぞれ違う。今は、私が伝えたいことを伝えるだけじゃなくて、相手の背景や状況を汲んだ上でのマネジメントを心がけています。

「部下は上司の鑑」という言葉がありますよね。あの言葉すごく嫌いだったんです(笑)人は人、自分は自分と思って生きてきたので。でも、めちゃめちゃ鑑でした。全部自分の関わり方が源だと気づけたことで、すべてが大きく変わったのです。人の育成に向き合う仕事を経験して、一番成長したのは私かも知れませんね。

そんな経験から、仕事=最大の成長手段だと思っています。仕事って人生の大半を占めてるじゃないですか。つまり仕事がよくなれば、人生が豊かになる。そう信じて、与えられた役割を全うする毎日です。

会社が与えてくれた
ステージで成長したい

アイグッズに入社してから私はどんどん成長しています。今7年目なので、バージョン7.0くらいかな。それくらい毎秒、毎分、毎日、成長をしていると実感できる会社です。若いうちから大きな仕事や難しいことに挑戦させてくれる環境があります。裁量が大きいのでそのぶん責任も伴いますが、人間としての成長が期待できるはず。周りを見渡しても、他の会社にはないスピード感でどんどん成長する若手の姿があります。

アイグッズの、人の可能性に蓋をしないところが好きです。蓋をしても、すぐに誰かが外しにやってきます。そういう意味では、マネジメントという役割は、アイグッズが私に与えてくれた試練であり、さらなる成長のために欠かせなかった大事なステージだったんでしょうね。

数年前を振り返ると、「マネジメントなんて必要ない」「もうこれ以上、成長しないだろうな」と思っていた私。それが今では「メンバーの成長や幸せを生み出せているからこそ、やりがいが何倍にも増えて嬉しい。もっと周りに還元するために自分も成長したい」と、180°違う考えになっているからびっくりですよね。考え方が変わったり、視野が広がったりすることが、仕事の尊さだと思います。さて、来年、再来年、5年後、10年後どうなっているのか?自分でもわくわくしています。

Staff Profile

フルオーダー事業部 
マネージャー

2018年中途入社

M.S.

後輩たちの幸せのために奔走するリーダー

前職は、アパレル業界。アイグッズに転職後は、トレンドやエンドユーザーの嗜好にまで考慮した企画・提案で、グッズディレクターとして活躍。その後、後輩たちの育成を支えるマネジメントを担うことに。当初は、チームづくりや育成に悩むこともあったものの、大きな成長を見せ、リーダーに就任するまでに。「その人の幸せは何か?」を考えながらのマネジメントと持ち前の明るくハッキリとした性格で、厚い信頼を集めている。

出身地
神奈川県
学生時代の志望業界
アパレル
学生時代の主な活動
  • バイト
  • 旅行(海外・国内)
休日の過ごし方
  • 散歩
  • 昔の連ドラを視聴
  • 読書
キャリアパス
2018年
中途入社
2020年4月
フルオーダー事業部配属
2022年4月
チーフ就任
チームリーダー就任
2025年1月
マネージャー就任

HISTORY

of M.S.